Powered By Blogger

2011/03/14

東北地方太平洋沖地震

2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM9.0の地震が発生。津波や火災で多数の死傷者。


友人多数連絡とれない

地震から3日目となりましたが、まだ多くの方が行方不明となり
不安な日々を過ごしておられます。
皆様にも知り合いの方が、おいでませんか?
TVニュ-スなどで見る映像は本当に激しく身震いいたします。
そして電気・水道・ガスは無く、食べ物もほとんど無い状態で
子供たちやお年寄りには、とくに厳しそうです。

私の友人も、岩手の一関の方はメールが入り
「電気はまだ停電中ではあるけど大丈夫ですが、
気仙沼の親戚・友人はまだ連絡がつかない!」
とのこと

茨城のひたちなかの友人は連絡がまだついていません
家は海岸沿いにあります。

千葉の親戚は
「家の中がごちゃごちゃになり、電気がやっときたそうです」


まだ、函館・福島の友人達と、今回の震災で被害を受けられた
方々が、早く安らげれるように心からお祈りしたいと思います。





2 件のコメント:

  1. 日々ブログの更新お疲れ様です。
    初コメントになりますでしょうか。

    僕の友人で結婚して千葉へ行った方がいます。
    幸いにもその友人は命に別条はなく、怪我もなかったので不幸中の幸いなんですが、ただ、僕と同じく4か月の息子がいるので、停電はすごく困るそうです。

    でも、本当に無事でよかった。
    ただ、地震の犠牲者になった方…心よりご冥福をお祈りします。

    返信削除
  2. 私が御相談を受けて、
    常陸太田 から水戸や浦和に避難させた方々が居るのですが、
    行く先々で大きな余震が続いていますから、
    進言した手前、心が痛みます・・・。
    小さな御子さんが居たり妊婦さんも居ますので、
    核物質が飛散していない事を祈るばかりです。


    皮肉なモノで・・・
    知人の安否が気になって引用ファイルからデータを作り
    YouTube をアップしたところ、こんなメールが来ました。
    ________________________________________________

    あなたの動画「11th Mar 2011 津波被害 岩手県大船渡.flv」は、
    YouTube パートナーシップ プログラムに登録できる可能性があります。
    このプログラムに登録することで、
    動画の再生から収益を上げることができます。
    ________________________________________________

    そんなつもりは毛頭無いのに、皮肉なモノです。。。

    返信削除